このようなことでお悩みの方に

  • タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精がうまくいかない
  • 男性不妊(無精子・乏精子・精子無力症・EDなど)
  • 質の良い卵子や精子が取れない、受精率が悪い
  • 月経不順、月経困難症、PMS
  • 子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症、PCOS
  • 子宮内膜が薄い
  • 二人目不妊
  • 精神的ストレスが多い
  • 加齢、低AMH
  • 流産を繰り返している
  • 不育症
  • 甲状腺異常、ホルモン異常

 

当院の不妊に対する考え方

病院の不妊治療が不妊治療のすべてではありません

私たちは、不妊治療を開始すると同時に、
ご自身たちのからだを見つめなおし、
からだのベースを整えてチャレンジすることをおすすめしています。

詳しくはこちら

不妊治療は医療技術の力で、排卵させたり、ホルモンを調整したり、卵子に精子を入れたりすることができます。
しかし、その治療の中で登場してくる
「卵子」「精子」「子宮」「卵巣」「精巣」そして「からだ」はすべて、治療前と同じ、あなたとパートナーからできています。
妊娠しにくかった体質のまま、不妊治療にチャレンジしても、あなたとパートナーのからだが変わらなければ、治療の結果に限界が出てきます。

不妊治療を開始すると同時に、ご自身たちのからだを見つめなおし、からだのベースを整えてチャレンジすることをおすすめしています。
実際に鍼灸治療や生活・食事改善を不妊治療と同時に行うことで、採卵・受精・着床の結果が良好になることは、様々な研究で証明されています。

 

疾患ではなく、からだ全体を総合的にとらえる

東洋医学ではからだ全体でその「連携」がうまくいっているかどうかを診ます。連携を邪魔している、気血水の滞りや不足、五臓六腑の問題などを見極めて、からだ全体がスムーズに動けるように働きかけていきます。
ホルモン剤のような即効性はありませんが、徐々に、全体的に、からだをベースアップしていくことができます。

詳しくはこちら

当院へ来院される患者様は、病院で
「多のう胞性卵巣」や「低AMH」「子宮内膜症」「乏精子症」などと診断され、それに準じた治療を行っている方がたくさんいらっしゃいます。しかし、卵巣や子宮、精巣は、その臓器単独で動いているわけではありません。
それを栄養する動静脈があったり、ホルモンを分泌するように促す脳からの指令があったり、ほかにも様々な連携の中で、それぞれの臓器が役割をもって働いています。

東洋医学ではからだ全体でその「連携」がうまくいっているかどうかを診ます。連携を邪魔している、気血水の滞りや不足、五臓六腑の問題などを見極めて、
からだ全体がスムーズに動けるように働きかけていきます。
ですので、ホルモン剤のような即効性はありませんが、徐々に、全体的に、からだをベースアップしていくことができます。

時間はかかっても、鍼灸や生活改善でからだ全体の状態が良くなっていくことで、病院で同じような不妊治療をしていても、
「卵子の質が良くなった」
「採卵数が増えた」
「胚盤胞まで育った」
「内膜が厚くなった」
「流産せずに出産できた」など
結果に差が出て、今後良い結果につながりやすくなっていきます。

 

妊娠しやすい行動・考え方がとても大切

これまでの考え方や行動によってつくられた体で
妊娠しにくい状態にあるなら、これまでの行動や考え方を変えなければ体は変わりません。
鍼灸を受けるだけでなく、行動や考え方を変えることで、きちんと結果が出ていきます。

詳しくはこちら

人は産まれた時に、両親から受け継いだ体をもらい、
その後は「食べる」「動く」「寝る」などの日常生活を送ったり、様々な感情によって自分自身で考えて行動して生きていきます。それらすべてが今のあなたを作り上げているものと考えます。そして、これからの体をつくっていくのも、あなたの考え方・行動すべてです。

これまでの考え方や行動によってつくられた体で妊娠しにくい状態にあるなら、これまでの行動や考え方を変えなければ体は変わりません。
鍼灸を受けるだけでなく、行動や考え方を変えることで、きちんと結果が出ていきます。

 

当院での子宝鍼灸

東洋医学における「妊娠」のメカニズムを整える

妊娠にとって重要な「子宮」「卵巣」とそれを支える「肝」「腎」「脾」などの臓、「任脈・衝脈」という経絡を整えます。

詳しくはこちら

妊娠にとって重要な「子宮」「卵巣」は【胞宮】と呼ばれ、主に、「肝」「腎」「脾」などの臓によって支えられており、「任脈・衝脈」という経絡によって栄養されています。女性の月経や妊娠、胎盤の発育なども、任脈・衝脈が主っています。

この任脈と衝脈は「腎」と呼ばれる生命力の根源とされるところが年齢とともに成長・発育し、「天癸(てんき)」が充実することで月経がスタートします。
(現在の医学でいう、視床下部-下垂体系のホルモン連携にあたります。)
「腎」に蓄えられている「精」と呼ばれるものが、妊娠するためのエネルギーであり、
年齢とともに充実し、35歳を過ぎるあたりから徐々に減少し、
49歳ごろに尽きて、閉経へと向かいます。
(これにより、35歳以上で妊活されている方は特に
「腎」へのサポートが重要となります)

また、「肝」と呼ばれる臓で、胞宮の栄養となる血を蓄えたり、
胞宮の栄養ルートである任脈・衝脈の流れをスムーズにすることで、
子宮や卵巣を充実させます。

「脾」は消化吸収や気血水を行きわたらせる働きをしており、
「腎」の精や気を補ったり、血を作り出したり、
血が不要に漏れ出ないようにしたりすることで、
全身を充実させ巡りを良くさせます。

 

当院の子宝鍼灸では、不妊という複雑な病態に対応した「奇経療法」をメインに、東洋医学における妊娠ののシステムがきちんと働いているか、どこかで滞っていないか、過不足がないかを見極めて優先順位を決めて治療していきます。

詳しくはこちら

先ほど述べたような五臓六腑・気血水などがすべてがうまく働いて初めて、胞宮がうまく働き妊娠することができます。男性においても同様に、これらが連携し合い働くことで、正常な精子が造られ、夫婦生活も問題なく行えます。

当院の子宝鍼灸では、東洋医学における妊娠ののシステムがきちんと働いているか、どこかで滞っていないか、過不足がないかを見極めて優先順位を決めて治療していきます。

また、当院では「奇経治療」といって、不妊という複雑な病態に対応する治療法を軸に、八網弁証(表裏、虚実、寒熱、陰陽という8つの要素をもとに診断する方法)気血水弁証、五臓弁証なども含めて、細かく診断していきます。取穴には、筋肉テストを用いて、本当に必要な経穴のみを選定し、刺鍼、電気刺激、せんねん灸、透熱灸などを行っていきます。
このことにより、患者さんの体自体が求めている刺激を的確に与えることができます。
また、日常生活の癖や体のバランスの乱れからくる
体の歪みや姿勢を正すことで、物理的な筋肉の硬さをなくし、気血水の巡りを助けます。


 

体の内側を整え、妊娠に必要なパワーを充実させる

不妊治療をしていると、どうしても「卵巣」「精巣」「子宮」など体の一部分に注目してしまいがちですが、すべてがうまく働いていて初めて、元気な精子や卵子、整った月経、着床しやすい子宮となります。

このことから「まずは自分自身の体調を良くする」ということを大切にしています。

詳しくはこちら

不眠や疲労、ストレス、過度な緊張などで、自分自身が健康でない状態では、自分自身の体を保つことで精いっぱいとなってしまい、妊娠に必要なエネルギーを確保できません。気血水の流れも滞り、妊娠に必要な流れを邪魔する場合もあります。

遠回りをしているように感じるかもしれませんが、まずは夫婦二人ともが、心身共に元気になることがとても重要です。

そのため、「不眠」「腰痛」「頭痛」「イライラ」「肌荒れ」「肩こり」など、一見不妊とは関係ないように感じる体の不調に対してもしっかりと治療していきます。毎回の治療時、不調に感じることがあれば、遠慮なくお伝えください。

 

行動・考え方を変えられるよう全面的にサポートします

行動や考え方を変えていくことが、妊娠にとってはとても重要です。

ひとりでは難しい「変える」行動を、不妊カウンセラーの鍼灸師が全面的にサポートします。

詳しくはこちら

行動や考え方を変えていくことが、妊娠にとってとても重要ですが、今までしてきたことを変えるということはとても難しいことです。特に「運動」や「食事」などは以前からの習慣性が残りやすい傾向があります。このように、ひとりでは難しい「変える」行動を全面的にサポートすることも治療の一環として行っています。

当院での不妊鍼灸を担当する鍼灸師は「不妊カウンセラー」でもあります。不妊カウンセラーは不妊治療についての知識を有しており、不妊治療に特有の心理的・社会的状況を理解しています。

当院では鍼灸治療中に、不妊治療や夫婦関係の悩み、仕事と治療の両立についてのお話を伺っていきます。そして体の状態も踏まえたうえで、最優先と考えられるものからひとつずつ、可能な範囲の具体的な方法を提案させていただき、翌日から実行できるように、一緒に考えていきます。

短い期間で達成できそうな目標を決めて、達成出来たら次の改善法に取り組む、ということを繰り返していくことで、「自分で改善できるんだ」という自信がついていきます。これがさらに行動を変えていく原動力となります。

また、考え方を変えていくことも、ストレスにうまく対処していくのに、とても大切です。鍼灸治療中に悩みや不安、迷いなど、思っていることを思いのまま話してください。そのことで、気持ちを軽くするとともに、ストレスの対処法について一緒に考えて、前向きになれるように寄り添っていきます。